2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「、」はどこに打つ?

今日は久しぶりに国語の話。 定期テストまであと2日になったので、今日の放課後は質問教室がありました。 私は国語の質問の対応のため、1年生教室の廊下をふらふらしていました。 数学や英語の先生のところには生徒がわーっと集まるのですが、私のところには…

『新版 子供を動かす法則』(向山洋一)読了

新版 子供を動かす法則 (学芸みらい教育新書 2) 作者:向山洋一 学芸みらい社 Amazon 『授業の腕を上げる法則』に引き続き、読んでみました。 書きたいことはたくさんあるのですが、特に印象に残ったのが2つ。 ①最後の行動を示すことの大切さ ②自分の考えの軸…

やりたかったけどできてなかったことをやる土曜日

今週末はテスト前なので部活動はなし。 ということで、"やりたかったけどできていなかったこと"をやることにしました。 ・はたきをかけて、いつもよりしっかりめに部屋のお掃除 ・ゼミ室にお菓子を持っておしゃべりに行く ・1人でゆっくり食事をする ・前髪…

グリコな昼休み

今日の昼休みに廊下を歩いていたら、3年生の子たちが私に向かって「せんせー!」とぶんぶん手を振ってきました。 「先生、ヒマなら遊びませんか?」と言われて、その話に乗ることに。 何をするのかなと思っていたら、まさかのグリコでした。 (https://45mix.…

オンラインイベントでゲストスピーカーやってみた、の巻

昨日の夜は久しぶりにオンラインイベントに参加しました。 普段は家に帰って「ご飯→ブログ→風呂→寝る」の生活なのですが、たまにはこういう夜もいいなぁなんて思いました。 参加したイベントはこちら↓ 3月までお世話になっていたRaise your Flagのマグネット…

生徒たちの集中力に感服の6限

6限の授業はどうしても身構えてしまいます。 私も生徒たちもお互いに1日分の疲れが溜まった中、学びに向かっていかねばなりません。 今日は教科書6ページ以上の説明文を200字に要約するという課題を3年生に提示しました。 「今日は特に前半バシッと集中して…

けんかの仲裁は1人ずつ話させるのが鍵

1限の授業のため担当するクラスの教室で準備をしていたら、1人の生徒が私のところに寄ってきました。 「先生、○○さんと□□さんがけんかしてます」 あと1,2分で授業が始まるというタイミングだったのですが、まわりの生徒に「漢字テストの勉強しててね」と指示…

担任の先生のせわしなさを少し体感する

今日は私が副任をするクラスの担任の先生がお休みだったので、丸1日代行でした。 教育実習生がすでに先週から朝学活や終学活を担当しているので、ルーティーンの部分は実習生にお任せしても大丈夫。 ただ、イレギュラーの部分はやはり副任の私が対応しなけれ…

いちいち確認しなくていいんだよ

部活をしている最中に「扇風機使ってもいいですか?」と聞いてくる生徒がいました。 「使っていいよ〜」と答えたのですが、咄嗟に「扇風機使うかどうかは自分たちで考えて決めてね〜。みんなが暑いか寒いかはみんなが一番よくわかってるからね」とつけ加えま…

見る目は見るから養われる

昨日授業を見学していてもうひとつ気づいたことがあります。 授業を見るときの私自身の視点の変化です。 教育実習生の頃は、今思えば授業をしている先生方の板書を必死になって写していたような気がします。 まるまる板書を写したところで、それをそっくりそ…

授業見学を通して大きな発見があった1日

本日は授業見学デーでした。 金曜日で次の日授業がない+1日2コマしかない、なんていう奇跡的な日はそう回ってきません。 ここぞとばかりに、空き時間の4コマ中3コマは授業見学に充てました。 そのうち2つは実習生の授業。 授業後に指導を受けているのを見て…

公開授業で『学び合い』を取り入れてみた話

今日は初任研の公開授業でした。 私は合計4クラスの授業を担当しているのですが、今日はその全クラスで授業があり、しかも公開授業は5限で最後だったので気が気ではありませんでした。 公開授業は漢字の組み立てと部首についての授業でした。 漢和辞典が生徒…

日直は実は役得

勤務校では月に1〜2回のペースで日直の当番が回ってきます。 今日は初の日直でした。 ベテランの先生と一緒に校舎の1階をまわり、シャッターの閉め方や非常口の位置などを一通り教えてもらいました。 そして、手分けして2〜3階の施錠を確認することに。 1,2…

遠足一人大反省会

今日は遠足でした。 中学校教員になって初の行事でした。 「行事の引率って難しいなぁ」というのが正直な感想です。 帰りのバスでは頭の中で一人反省会を繰り広げていました。 ①出発して先頭を歩いていたとき、「後ろのクラスがついて来られないと困る」と歩…

赤坂先生のお話は現場に出たからこそ腑に落ちるのかも

今日の放課後は、職員研修の一環で赤坂先生のお話を聞きました。 赤坂先生の軽妙な語り口と「○○な隣の人と話してみてください」という他者と関わる時間の作り方は、大学院の授業時と同じで懐かしく感じました。 ・これからの社会は人とつながっていくことが…

Raise your Flag4期、はたあげしたってよ

オンラインファシリテーション講座のRaise your Flag4期が先週から始まったそうですね。 私はRaise your Flag(RyF)の3期生。 もともとファシリテーションには興味があり、「学生の方が学割が効いて安いから、やってみるか」という軽〜い理由で始めたRyF。 週…

「明日の部活、私はいません」と言えるようになった自分へ

ここのところGWの2日間以外はノンストップで部活を見てきたのですが、今日は通院のためお休み。 教員としてフルで働いていると、平日はまず病院に行けません。もちろん、有給や病休などいろいろと制度はあるはずなのですが、入ったばかりでいまいちよくわか…

見通しが持てるとだいぶ楽になる

時間割を見ると、1日2コマの比較的楽な日が設定されているようで。 私はその楽な日が月曜日にやってきます。 火〜金曜は1日3〜4コマの日が続きます。水曜日は初任研の日なのでほぼフルコマ。 小学校の先生ってすごいな… 私は空きコマがないとやっていけない……

生徒たちに任せるのってやっぱりいいなぁ

新しい単元の授業準備が間に合っておらず、私が説明ばかりしている授業にしんどくなってしまったので、思い切って『学び合い』をしてみました。 「ダイコンは大きな根?」という説明文を読み終わったところだったので、その演習プリントをすることに。 語り…

ベテランの先生方と比べても仕方がないのだけれど

授業に悪戦苦闘しています。 特に中3の授業はいつも授業前に心配になります。 私は中1の副任なので、中1の生徒たちとは授業以外でも関わりが多く、実態把握もしやすいのですが、中3は基本的に授業でしか会わないので、未だに実態が掴みきれていません。 しか…

同期の顔を見ることができてホッと一安心

初任者研修のオリエンテーションのため、今日は1日出張でした。 勤務校で新採用は私だけなので、同期にはどんな方がいるんだろうとワクワクしていました。 会場では、大学院の同期2人と久しぶりに会って少し話をしました。一気に懐かしい気分になりました。 …

教育実習生さんがやってきた!

今日から勤務校でも教育実習がスタート。 15名近くの方がいらっしゃいました。各クラスに1人ずつ入ります。 全校集会での挨拶は時間の都合上本当に一人一言だったので、まだ実習生さんたちがどんな方なのかよくわかっていません。 私がいる1学年部に配属され…

○連勤の意識はなかったけど確実に連勤なんだよなぁ

今日も今日とて部活です。 最近、まわりの先生に「○○先生(=私)、大丈夫? ちゃんと休んでる?」と心配されることが増えました。 心配されるたびに「そんなに疲れた顔してるのかなぁ(マスクしてるのによくわかるなぁ)」とか、「そんなにミスしてるかなぁ」と…

私と先輩の先生との、"お互い様"のステキな関係

来週から校外での初任研が始まります。 同期にどんな人がいるのか全くわかっていないので、内心ちょっと楽しみにしています。 出張はこれが初めて。 旅行命令簿を作ったり、研修計画書を書いたりと、事前にやることがいろいろあるんですね。 そして、今日の…

振り返りシートの生徒の言葉は時折私をハッとさせる

院生のとき『学び合い』の授業で振り返りシートを使ってからというもの、授業の最後の5分で生徒に振り返りを書かせるのが私の授業の定番になりつつあります。 私の場合、振り返りシートに何を書くかはそこまで指定しません。 「今日学んだこと、わかったこと…

授業中にしゃべりすぎなのだ

連休明けの授業。 「しゃべりすぎだなぁ、私」と思う。 生徒も前のめりで聞いている子がほとんどいない。 当たり前だ。話が長いのだから。 「1年生は学習規律を確立するため、型として一斉授業をしているのだ」という私と、「もっと生徒たちに任せてもいいの…

「親は子のことをよく見ているなぁ」と改めて感じた"こどもの日"

今日はこどもの日(端午の節句)。 我が家は私と妹の2人で娘ばかりなので、鯉のぼりや兜が家に飾られることもなく、したがって雛祭りに比べると記憶に残っていないというのが正直なところです。 お昼前、そろっと昼食の準備をしようかなと台所に向かったら、母…

朋有り近くより来たる、また楽しからずや

今日は大学院のときの友達に声をかけ、お昼を食べにいきました。 同じ市内にいるものの、働き始めると大学院にいたころのように頻繁に会うことはできません。 院の新入生の話、勤務先の話、働き方の話、授業の話、部活の話… 互いの近況報告に花が咲き、1時間…

相手のことを知るには時間が必要

相手を知るには時間が必要です。 生まれてからほとんどの時間を一緒に過ごしている家族でさえ他人なのですから、それ以外の他者がどのような人なのか知るには、やはりそれなりの時間をかけなければなりません。 どんなに仲良くなった、近づいたと思っても、…

『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」(森山至貴)』読了

働き始めると、なかなか本を読む時間を捻出できないことを痛感しています。 そんな中、空き時間を見つけてはちょっとずつ読み進めたのがこちら↓ 10代から知っておきたい あなたを閉じ込める「ずるい言葉」 作者:森山 至貴 発売日: 2020/08/18 メディア: Kind…