メンタルについて

FELORモデルとメラビアンの法則

今日は他地区と合同の初任者研修でした。 やっぱり直接顔を合わせての研修は安心します。 昨日がYouTube限定動画での研修だったので、余計そう感じたのかもしれません。 本日の研修は傾聴訓練や生徒や保護者と話すことを想定したロールプレイが中心でした。 …

ストレスから身を守る"免疫"にはどうやら2種類あるらしい

大会引率の翌日でへろへろなのもお構いなく、初任研はやってきます。 YouTubeの限定動画をいくつか見てレポートを書くという研修だったのですが、その中でも印象に残っているのが、学校教員のメンタルヘルス講座。 「ストレスは無くせない、では、どうする?…

相手のことを知るには時間が必要

相手を知るには時間が必要です。 生まれてからほとんどの時間を一緒に過ごしている家族でさえ他人なのですから、それ以外の他者がどのような人なのか知るには、やはりそれなりの時間をかけなければなりません。 どんなに仲良くなった、近づいたと思っても、…

「つらいなら逃げればいい」と人は言うけれど…

先日、父方の親戚からお中元が届いたお礼にと電話がかかってきて、私が受けた。 私にとっては伯母にあたる人なのだが、住んでいる場所が離れているためか、なかなか顔を合わせる機会はない。 近況報告をいろいろとしていたら、その伯母さんから、 「なんで講…

自分の心の中のことを棚卸しして言語化してみる(自己満足)

「あぁ、これ自分のことだなぁ」と思うツイートを見つけて、思わずリツイートしてしまった。 恋愛で重い人が嫌がられるって自分のことしか考えてないから一択。四六時中会いたがったり、自己満足のギブが多かったり。相手の身になって考えろ。想像力どこいっ…

体のやわらかさと心のやわらかさ

休校明けの小学校で子どもたちに体を動かしてもらったら、以前よりも柔軟性がなくなっていたというニュースを耳にした。 「体を動かさないとやっぱり柔軟性なくなるんだなぁ」なんて思い、「自分はどうだろう?」と前屈してみたら、なんと指が床に届かない‼ …

最近の現実逃避方法

おうちで過ごす時間が多くなってから、スマホでマンガを読むようになった。 「ピッコマ」というサイトにお世話になっている。 piccoma.com ピッコマのいいところは、「待てば無料」システムで毎日ちょっとずつお話を読み進めていくことができるところ。ステ…

鳴かぬ蛍が身を焦がす

何かつらいこと、うまくいかないことがあると、ひとりで悶々と考え込んでしまうのは、私のあまりよくない癖。 今はまわりに相談できる人がいるので、人に話すことである程度気持ちを整理したり、現状を落ち着いて自覚したりすることができるという点では恵ま…

いやーな記憶がフラッシュバックした時の対処法

人間は忘れる生き物だ、とよく言われる。 でも、嫌な出来事ほどよく覚えているものなのだ。 失言した、とか 遅刻した、とか LINEで誤爆した、とか 車庫から車をバックで出したら、ちりとりを破壊した、とか…etc. 最後のは私だけだろうけど、いやーな記憶の種…

自己承認欲求のカタマリ

昨日のブログの記事に、西川先生からコメントが届いた。 bookmarker330.hatenablog.com まさか西川先生からコメントが飛んでくるとは思わず、びっくりした。 でも、ちょっとうれしかった。 いや、正直に言おう。 かなりうれしかった笑 偶然かもしれないが、…

「そんなことないよ」待ちの愚痴

私は定期的に「私なんか…」とぐちぐち考え込んでしまうことがある。 また、ちょっとしたことでも、ぺしゃっと潰れがちである。対外的にはそ知らぬ顔をしていても。 たいていは心の中でもやもやと何かが渦巻いているのだが、その段階ではもやもやの原因はわか…