2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

選挙の話を生徒としてみた

今日の部活終わりに、部員の子たちに「今日来る前に選挙に行ってきたんだよね〜」と言いました。 そうしたら、「先生、どの政党に投票したんですか?」と聞いてくる子がいました。 すかさずまわりの子が「それは個人情報だから聞いちゃいけないんだよ」とた…

部活動のしんどさを久しぶりに感じた日

今日は部活動関係で1件トラブルがありました。 私の軸がぶれたり対応が後手にまわってしまったりしたので、反省しかありません。 ただ、関係各所に電話をかけ、頭を下げていると、しんどくなって泣きそうになったのもまた事実。 今日の午後だけで10件以上電…

音楽祭での生徒たちの様子を見ていると「行事も大切だなぁ」なんて思うのだ

本日は勤務校の音楽祭でした。 音楽祭本番は市内のホールで行われます。 コロナの影響で学年合唱はなく、クラス合唱のみでしたが、どのクラスも最後の最後までよく頑張っていました。 そのおかげで、素敵な歌声を聞くことができました。 不登校気味でなかな…

"どの学年か"よりも"誰と組むか"が大事

先日、来年の人事に関する面談がありました。 人事といえば、以前の職場の先生の言葉を思い出します。 私が特に尊敬する先輩の一人です。 教員の人事は「来年どの学年に行きたい?」と聞かれることが多いような気がしますが、その先生曰く「正直、どの学年か…

授業中によく笑うようになったらしい私

初任研の先生から、「授業中によく笑うようになりましたね」と声をかけてもらいました。 今までそんなに笑ってなかったのかな…笑 ただ、それだけ余裕が出てきたということなのかもしれないですね。 わりと前倒しで仕事を進めることができているような気がし…

FP検定3級に合格しました

タイトルの通りなのですが、無事FP検定3級に合格しました。 昨日の夜、帰ってきてから「そういえば今日合格発表の日だったわ」と思い出し、受験票を引っ張り出して検索をかけたらこんな画面が↓ 「完全合格」という字面にはちょっと笑ってしまいました。 「学…

活動の順番ひとつで生徒たちの動きはガラリとかわる

今日の午後、あるクラスの担任の先生も学年主任も出張等でいらっしゃらなかったので、代わりに終学活をすることに。 今日の終学活は、40分間で以下の4つを行うというタイトなスケジュール↓ ・いつもの終学活のルーティン+連絡事項 ・通知表配布 ・来月の教…

掲示物にも"旬"がある

何事も"旬"というかタイミングが重要だと思う今日この頃ですが、それは学校の掲示物にも当てはまります。 先週から音楽祭強調週間が始まったので、今まで廊下の壁や踊り場の掲示板に貼ってあった体育祭の写真やメッセージカードをはがし、音楽祭練習中の生徒…

不在者投票のおかげで住民票を移さずとも投票ができるとは!

今月末には衆議院議員選挙があります。 (画像は総務省のサイト(第49回衆議院議員総選挙 衆院選2021 - 総務省 (soumu.go.jp))より) 選挙と言えば、2年前にこのブログでこんな記事を書いていました↓ bookmarker330.hatenablog.com 私は大学進学を機に地元…

部活動に無断で遅れてきた生徒に対する対応は一貫している

教員になってからというもの、生徒の所在確認の大切さをひしひしと感じています。 朝は下駄箱を確認して、内履きのままの生徒がいれば保護者に確認のため連絡を入れます。 授業が始まっても姿が見えない生徒がいれば、職員室に電話をかけ、どこにいるのか確…

現金になった給与の重みと中学生が食い気味になる"はにわ"

今日は給料日。 ワクワクしながら待っていたら、事務の方が「先生」と私に声をかけてきました。 「先生の給料が口座振込になっていないんです」とのこと。 先月、給与を普段使う用と貯蓄用の2口座に分けるため振込方法を変更したのですが、どうやらそれが上…

合唱のエネルギーってすごいな

放課後合唱練習3日目。 音楽の先生が「1年生は真面目に練習してるね~。音楽祭まであと10日もあるのに」とおっしゃっていたとおり、どのクラスも毎日一生懸命に練習しています。 今日は音楽室で練習するクラスがあったので、写真を撮りがてら合唱を聞いていま…

担任は音楽祭までにどんな魔法をかけるのだろうか

今月末に音楽祭があるため、ちょうど2週間前に当たる昨日から音楽祭強調週間が始まりました。 終学活の時間が20分延長になり、各クラスでの合唱練習の時間にあてられます。 この2週間で生徒たちにどんな成長が見られるのか、今からワクワクしています。 そし…

授業は帰納的アプローチか、演繹的アプローチか

中1の授業では文法の分野に入っています。 主語・述語の関係、修飾・被修飾の関係など、文節同士の関係についての内容です。 私は小学校での学習を確認しつつ、「文法マスターへの道」と題して主語・述語の関係について簡単に説明したあと、練習問題を解く…

大切にしたいのは”私の話を辛抱強く聞いてくれる人”

わりと最近気づいたことなのですが、私はしゃべるのが好きです。 「小さいころから比較的おとなしい方で、人前で話すのは苦手だ」と勝手に思い込んでいたのですが、よく考えたら本当におとなしい人は部長や生徒総会の議長をやったり、そもそも教員という職業…

おいしいものが食べられればたぶん大丈夫

今週は絶賛体調不良でした。 頭は痛いし、口の中には特大の口内炎が2つもできて食べるたびにしみるし、首から肩にかけてずーんと重いし… それでも、授業がなんとか形になっていたので助かりました。初任研の先生には「余裕が出てきたね」というお言葉をいた…

「この子、こんな顔なんだ」と思った瞬間

今日の午後は生徒たちの歯科検診でした。 歯科検診のときは、授業担当者が会場での生徒管理(?)を行います。 検診中はマスクを外して歯を見てもらうのですが、検診が終わったあとこちらに振り向きながらマスクをつけようとする瞬間、その子の顔の全体像が見え…

練っていない授業に対する生徒たちの表情は実にシビア

自分では授業準備したつもりでも、実際に授業をしてみると「あぁ、まだまだ練られていなかったなぁ…」と思うこともしばしば。 そういうときの生徒たちの表情は実にわかりやすいです。 頭に「?」が浮かんでいます。 私はまだ力が足りないので、その授業時間…

一言だけ

季節の変わり目は体調が変化しやすいですね。 生徒たちもきっとそうなんだろうな。 1日で10℃近く気温が下がれば、そりゃ体もびっくりするわ。

「ガマン!」の意味がやっとわかってきた

高3の卒業時の剣道部の寄せ書きに、N先生からたった4文字、"ガマン!"と書かれていたことは今でも覚えています。 稽古中もおそらく何度も言われたことなのですが、当時はその意味がよくわかっていませんでした。 今、一応部活の指導者という立場になって、や…

"話さなくてはならない重要なこと"を避けずに話し合える関係でありたい

他者と付き合っていく上で「話さなくてはならない重要なこと」が存在するわけなのですが、それが2人の関係において重要であればあるほど、二の足を踏んでしまうような気がします。 「今日こそは話を切り出してみよう」 「いや、ちょっとやめといたほうがいい…

採用されてから一定期間、異動の自由がないのが不自由

私が勤務する自治体は採用された1校目の3年間と2校目の3年間の計6年間は基本的に異動先を選べません。 県内出身者の場合、1校目は実家の近くになることが多いですが、2校目は1校目から25キロ以上離れたところならどこにでも異動する可能性があります。 ある…

『ストーリーテラーのいる洋菓子店 月と私と甘い寓話』(野村美月)読了

『ストーリーテラーのいる洋菓子店 月と私と甘い寓話』 ストーリーテラーのいる洋菓子店 月と私と甘い寓話 作者:美月, 野村 ポプラ社 Amazon 久しぶりに何にもない土曜日です。 そして、久しぶりに”自分が楽しむための読書”をしました。 私はもともと本を読…

日直で教室をまわりながら、「自分ならどんな教室にしようかな」と考えてみる

以前先輩の先生におすすめされた、「日直の日にさまざまなクラスの教室整備の様子や掲示物を観察して参考にする」というのを今日やってみました。 10以上の教室をまわってみると、確かに担任の先生によって全く雰囲気は違うなぁと思います。 ・行事ごとの写…

職員室での素敵な会話たち

部活後職員室に戻ると、同じ学年部の先生方と「今日○○さん、こんなことができたんだよ〜」とか「□□さんのこういうところが成長したことろだよね」というような、生徒たちの素敵な姿の話になります。 そういう話を聞くと、副担任をしている今でもうれしいので…

些細なことでも生徒たちにプラスのフィードバックをするようになった結果

初任研の担当の先生から「生徒たちのことを褒めるようになりましたね」と言われました。 確かに、褒めることに対して特別感がなくなったというか、些細なことでも「いいな」と思うことがあれば声に出して伝えるようになった気がします。 「こちらに注目して…

やってみせ、言って聞かせてさせてみて、ほめてやらねば人は動かじ(部活動編)

新人戦の審判長の講評で、 ●剣先の強さ ●間合いの攻防 ●ためて打つ ↑この3つが足りていないというお話があったので、ころ3つを意識した練習をしています。 ただ、この3つは剣道に特徴的な考え方、用語なので、初心者の割合が多いチームでは、そのまま言って…

評価基準が明確になると生徒たちは妥当な自己評価をする

「星の花が降るころに」という中1の作品で、題名にもある「星の花(=銀木犀の花)」が何を象徴するのかという課題を出しました。 最初のクラスでは、 A:銀木犀の花が何を象徴するのか簡潔にまとめられる+そう判断した理由が書ける B:銀木犀の花が何を象徴す…

パートナーとの金銭感覚について大学院の同期・後輩と話してみた

昨日、大学院の同期や後輩とおしゃべりしていたら、"恋人・パートナーとの金銭感覚"の話になりました。 いろいろと話したのですが、ざっくりまとめると、 ①お互いの負担にならないようにすると良い ②不満に思うことがあれば、その都度話し合う ③②で話し合っ…

管理職に一つ一つの業務のお伺いを立てたら、労働時間になるのだろうか(反語)

教員の時間外労働に残業代が支払われていないのは違法だとして、埼玉県の小学校教員である田中まさおさんが起こした訴訟の判決が10/1に出ました。 news.yahoo.co.jp 結果は棄却。 さらにTLに流れていた判決文の一部を読んでみると、なんと労働時間とされる授…