2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』(末永幸歩)読了

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』末永幸歩著 「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 作者:末永 幸歩 発売日: 2020/02/20 メディア: Kindle版 タイトルを見て「なぜ13歳なんだろう?」と思っていたのですが、プロローグに…

久しぶりの上越『学び合い』の会と『純』喫茶で得た学び

今週はオンラインで人とつながる機会が多いです。 昨日は久しぶりの上越『学び合い』の会。ゼミ運営が後輩たちの手に渡ったので、純粋に参加者として楽しめました。 また、今日は『純』喫茶で西川研OBOGの方とお話しすることができました。 そこで得た気づき…

Raise your Flag(ファシリテーション講座)③

Raise your Flag3期生(C日程)のしーちゃんです。 昨日は先週に引き続きRaise your FlagのインプットDay! 「場づくりの3要素」についての講座。 前回・前々回のリフレクションはこちら↓ bookmarker330.hatenablog.com bookmarker330.hatenablog.com 教師の卵…

「得意な料理は何ですか?」に対する模範解答とは…

初対面で、料理が好きだとわかるとよく聞かれる質問があります。 「得意な料理は何ですか?」 この質問の返答にわりと悩みます。 対面で会話をしているなら、相手の反応を見ながら言葉や説明をその場でつけたしていくことができるのですが、LINEなどのテキス…

母の誕生日はきっともう絶対に忘れない

今日は母の誕生日。 私の家族は4人ですが、誕生日はだいたい半年おきにまとまっています。 母が1月、私が3月。父は8月で、妹は9月。 誕生日が近いもの同士、昔からなぜか仲が良いのです。今は妹が家を出て暮らしているので、妹の援護射撃がない父は普段虚勢…

パートナーに求める条件とは…

プロジェクトセミナー(実習の発表会)が残っていたり、大学の紀要に載せる論文の修正があったりと決して暇なわけではないのですが、おそらく人生最後になるモラトリアムをゆるりと過ごしています。 コロナウイルスの影響で新採用対象のオリエンテーション等…

中学校の教員になる気がなかった私が中学校の教員を目指した理由

研究室の同期が、教員を目指した理由についてFacebookで発信していたのを見て、私も教員を目指した理由をちょっと振り返ってみました。 教員採用試験のときは「中学校(高校)時代の恩師の影響で」というわりとよくある理由を話していた気がします。 恩師の…

ファイナンシャル・プランナー検定を受けてきた話

今日はファイナンシャル・プランナー検定(FP検定)の本番でした。 FP検定は学科試験と実技試験の2つに合格するとFP技能士に認定されます。私はギリギリに申し込んだので今回は学科試験のみ。ちなみに学科試験はマークシート方式で、60点満点(○×形式が30問、3…

生徒の志望理由書の添削を通して、"問いかけ"によるアプローチの有効性に気づいた話

私は個人指導の塾で講師のアルバイトをしているのですが、今年は高校3年生の子を一人担当しています。 今日は久しぶりの指導日でした。昨年末は共通テストを受験するので英語の対策をしていましたが、今日は「志望理由書を書きたいです」とのこと。その子は…

Raise your Flag(ファシリテーション講座)②

Raise your Flag3期生(C日程)のしーちゃんです。 昨日はRaise your FlagのインプットDay! 「ファシリテーターの4要素」についての講座。 2時間は気づいたらあっという間で、でも本当に濃密でした(最近お菓子作りで煮詰めたキャラメルより濃密…)。 「ファ…

我が家の固定資産税額を知り、不動産について学ぼうと思った話

学修成果発表会が終わってホッとしたのもつかの間、ファイナンシャルプランナーの検定試験が今週末に迫っています。 対策用のテキストを使って勉強していて、そのテキストは以下のように全6章で構成されています。 第1章 ライフプランニングと資金計画 第2章…

「知恵をシェアすること」と「次やることを想定して動くこと」

今日は久しぶりに連携校に伺いました。 市内の小中学校は大雪のため昨日まで臨時休校で、今日以降状況を見て再開することになっていました。 私は小中高の12年間を上越市で過ごしていますが、雪の影響で学校が休みになったことはなかった気がします。それだ…

学修成果発表会を終えて(舞台裏含め)

今日は教職大学院の学習成果発表会でした。 本来はzoomと対面を組み合わせて行う予定でしたが、コロナウイルスの影響と大雪のため、すべてリモートで行うことになりました。 私は「教職大学院での学び」+「個人研究」の2本立てでスライドを作りました。 ス…

『習慣が10割』(吉井雅之)読了

私は何かをコツコツと続けるのが得意な方です。 中学~高校までブドウを10年間続けていたし、このブログも1年以上毎日書き続けています。 教員採用試験の面接練習でも、「あなたの長所は何ですか?」と聞かれたら、食い気味に「根気強く物事に取り組めること…

大学入学共通テスト(国語・英語)を解いて、学習指導要領と照らし合わせてみた

今朝の朝刊に大学入学共通テストの問題が載っていたので、国語と英語の問題を解いてみました。 どちらも80分だったので、13時スタートで間に休憩を10分挟んで16時近くまで解きっぱなし。久しぶりに頭をフル回転させました。 結果はこんなかんじでした。 【国…

ドラマ「きのう何食べた?」を見て感じたこと

大雪の影響で1週間以上まともに外出していないので、 ・ご飯を作って食べる ・やるべきこと(論文の執筆・学習成果発表会の準備・FP検定の勉強…etc.)をやる ・お散歩する ・アマゾンプライムでドラマや映画を見る ↑この4つのローテーションで1日が過ぎてい…

Raise your Flag(ファシリテーション講座)①

Raise your Flagのファシリテーション講座が始まりました! 申し込みをした段階でけっこうワクワクしていた私↓ bookmarker330.hatenablog.com 昨日の第1回の講座の中で印象に残ったことをまとめておこうと思います。 オリジナリティを出すためにあえて”枠”を…

元同僚と「評価のための勉強からの脱却」について話してみた

先日、元同僚から連絡が来ました。 「カリキュラムについて相談したいことがあるんだけど、今日の午前中時間ありますか?」 そして、「ぜひ教育の先端をいく○○先生(=私)にアドバイスがもらいたい!!と思いまして」という言葉が並んでいました。 「カリキ…

雪のおかげ(雪のせい?)で保険見直しの重要性を実感した話

雪が降るのが止んで、やっと青空が見えてきました。 大雪の影響で家全体がかまくらにでも入っているような感じです。 我が家の周辺には、普段生活する家のほかに農作業用の小屋や蔵がいくつかあります。 先ほど、父が玄関先で「母ちゃん、作業所がやられた」…

コーチングをちょっと勉強してみた

Find!アクティブラーナーが冬休み期間限定で、無料会員でも全動画を視聴できるサービスをしているそうです。といっても、今日までなのですが(もっと早く知っていたら…)。 find-activelearning.com ということで、さっそく動画を見てみることに。 コーチン…

『見やすい資料の一生使えるデザイン入門』(森重湧太)読了

約1週間後に迫った学修成果発表会に向けて、発表用のスライドを作っています。 大学院に入ってからプレゼンをする機会が圧倒的に増えたので、実際に資料を作ったりまわりの人の発表を見たりすることで「文字ばっかりのスライドにしない」ということや「一つ…

自分を好きになれば人をどんどん好きになれる(サヘル・ローズさんの記事を読んで)

コロナウイルスの感染拡大に加え、特に北日本や北陸などの日本海側では大雪に見舞われるなど、暗いニュースが最近目につきます。 そんなある日、雪の影響で遅れて届いた新聞に目を通していると、母から「こんな記事あったよ」と俳優のサヘル・ローズさんのイ…

雪国には共助の精神が根付いている気がする

新潟県は10年に1度の大雪に見舞われています。 今朝のニュースでは新潟県上越市の積雪量が183センチだったと報じられており、「全国版にのったねー」などと母と話していました。 同じアングルで写真を撮ると、どれくらい積もったかがよくわかります。 上が元…

『グリーン・グリーン』(あさのあつこ)読了

『グリーン・グリーン』(あさのあつこ著) グリーン・グリーン (文芸書) 作者:あさの あつこ 発売日: 2014/08/08 メディア: 単行本 主人公と自分の共通点が多いと、主人公に自分を重ねて読んでしまいます。 『グリーン・グリーン』の主人公である翠川真緑(…

信頼が目に見える形で現れると無性にうれしくなってしまう

先日、家庭教師先でうれしいことがありました。 私は現在3人の生徒さんを担当していますが、そのうちの1人が今年中学3年生で受験を控えて頑張っています。 その子は私立志望なので1月中旬で入試が終わる予定です。 そのため、保護者の方に「入試までは週に2…

『主夫になってはじめてわかった主婦のこと』(中村シュフ)読了

最近はレコメンド機能のおかげで、検索履歴などをもとに一人一人に合わせた広告がでてきて、おすすめの商品を目にしやすくなっています。知らず知らずのうちに自分の趣味嗜好に沿ったものに囲まれがちです。 本も例外ではありません。Amazonや楽天で本を買う…

西川純研究室に入ると、本を読む量も内容も質も大きく変化する

午後から市内の図書館に来ています。 昨年の前半は研究のためのインタビューで飛び回り、後半は非常勤先で週4の授業と学校支援プロジェクトと論文の執筆で、パソコンや参考文献とにらめっこしていたので、こんなに気兼ねなく本を読めるのは本当に久しぶりで…

母は一番身近なお金の先生

1/24(日)にあるファイナンシャルプランナー(FP技能士)検定の勉強を年明けからちょっとずつ進めています。テキストが全6章で構成されているのですが、2日で1章終わらせるペースでやっています。 FP技能士の検定は学科と実技に分かれており、両方に合格す…

『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』読了

『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著・関美和訳) 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 作者:ヤニス・バルファキス 発売日: 2019/03/07 メディア: Kindl…

礼を尽くし、自分の研究が広がっていくよう種を蒔いてみる

昨日から今日にかけて、個人研究のインタビュー調査にご協力いただいた企業の方にお礼状を書いていました。「書いていた」といっても、実際は文面を考えてwordで文章化し、印刷したのですが。 送付先は20社を超えるのでお礼状はパソコンで作りましたが、宛名…