国語について

授業で"オリジナル比喩グランプリ"やってみた

この2日間は部活もお仕事もないので完全なるオフ。 いつもはスマホでちゃちゃっとブログを書くのですが、今日は時間もあるので授業実践の話でも書こうかと、筆を、ではなくパソコンを手に取ったわけです。 授業実践といってもそんなに大それたものではないの…

国語の採点はなにしろ時間がかかる

タイトル通りではあるのですが、国語の採点は時間がかかります。 テスト自体は初日に終わったのですでに2日が経過しているのですが、まだ点数を出せていません。 今日の授業でも、生徒から「何点くらいだった?」とか「採点まだ終わらないの?」と言われたの…

「、」はどこに打つ?

今日は久しぶりに国語の話。 定期テストまであと2日になったので、今日の放課後は質問教室がありました。 私は国語の質問の対応のため、1年生教室の廊下をふらふらしていました。 数学や英語の先生のところには生徒がわーっと集まるのですが、私のところには…

小論文は模範解答がないからこそ良いこともある

明日は国公立大学の2次試験の日。 私が大学受験をしたのはもう10年近く前ですが、朝イチで出ても間に合わないので前泊したことを覚えています。今年はコロナウイルスの影響で移動を避ける傾向があるようで、東大の地方からの受験者の割合が減少しているよう…

自分の実践が現場の先生に影響を与えていたらしい(うれしい)

先ほどメールを開いたら、昨年度の学校支援プロジェクトでお世話になった高校の先生からメールが届いていました。 私が昨年度実践した授業について、紹介してもよいかという確認の連絡でした。 その先生は今までの自分の実践をもとに考えをまとめていて、い…

大学入学共通テスト(国語・英語)を解いて、学習指導要領と照らし合わせてみた

今朝の朝刊に大学入学共通テストの問題が載っていたので、国語と英語の問題を解いてみました。 どちらも80分だったので、13時スタートで間に休憩を10分挟んで16時近くまで解きっぱなし。久しぶりに頭をフル回転させました。 結果はこんなかんじでした。 【国…

「言葉による見方・考え方を働かせる」とは?

昨日の面接で唯一しどろもどろになった質問があった。 「来年から中学校でも新学習指導要領が全面実施されますが、国語科の目標にある「言葉による見方・考え方を働かせる」とはどういうことですか」 中学校は今年から全面実施になったものと勘違いしていた…

戦争に関する作品を国語の授業で取り上げることについて終戦記念日に考えてみた

今日は8月15日。終戦記念日である。 どなたかがSNSに「終戦記念日ではなく、正確には”敗戦”記念日。「戦争が終わった」のではなく「戦争に負けた」のである。言葉の使い方には意識したい」というような投稿をしていた。その視点は私にはなかったので、ここに…

オンラインで短歌の鑑賞やってみた

オンラインで短歌を鑑賞する模擬授業に参加した。 授業ではzoomとJamboardを使い、以下の流れで進んだ。 ①次の4つの歌から各々好きな歌を選ぶ。 不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心(石川啄木) 思い切り愛されたくて駆けてゆく六月、サン…