オンラインで短歌の鑑賞やってみた

オンラインで短歌を鑑賞する模擬授業に参加した。

授業ではzoomとJamboardを使い、以下の流れで進んだ。

①次の4つの歌から各々好きな歌を選ぶ。

不来方のお城の草に寝ころびて

空に吸はれし

十五の心石川啄木

 

思い切り愛されたくて駆けてゆく六月、サンダル、あじさいの花俵万智

 

白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ若山牧水

 

くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる正岡子規

  ↓

ブレイクアウトルームに移動した後、同じ歌を選んだ人同士でグループを作り、なぜその短歌を選んだのか意見を共有する。出た意見はJamboardの付箋に残しておく。

  ↓

③短歌からイメージした画像を探し、Jamboardに貼りつける。

  ↓

④グループ内で選んだ画像とその理由を共有する。

  ↓

⑤Jamboardの他のグループのページに行って、付箋でコメントをつける。

 

私は2つ目の俵万智さんの歌を選んだ。

理由は単純だ。ひとつは、もともと万智さんの歌が好きだから。

そして、後半の「六月、サンダル、あじさいの花」と名詞をたたみかけているところが、前半の「駆けてゆく」とリンクして「走っている感」が出ているから。

 

そして、選んだ画像はこちら↓

f:id:bookmarker330:20200528105753j:plain

画像を選ぶにあたって、短歌にある「駆けてゆく」のイメージは外せなかった。

 

あじさいが咲く中、石畳をサンダルを履いた女の子が駆けてゆく。

その視線の先には好きな相手の姿が。

 

・「愛されたい」なので、まだ恋人同士ではなくてその手前なのかな?

・「愛されたい」は前向きな意志を感じる言葉なので、雨が降っている場面は似合わなそう。雨上がりであじさいが濡れて美しく咲く中、女の子が相手の方へ走っていくイメージ。

・女の子はどんな格好をしているだろうか。少なくともサンダルが似合うような服装だろうな。ちょっとおてんばな感じ?

・ただ、あじさいには「無常」の花言葉があるので、あじさいにつきものの雨のイメージも相まって、この恋はもしかしたら上手くいかないかもしれない…

 

文学作品はどれもそうかもしれないけれど、読み手に想像の余地を残しておいてくれるのがいいところ。その”想像の余地”を画像で表現するのが難しかった。

 

同じグループの方の画像はどれも個性的。短歌から発想を飛ばして、リンクする内容の小説の表紙を持ってきたり、ハート形のあじさいの画像だったり、この歌のその後をイメージさせるものだったり。

 

同じ短歌を気に入ったとしても、一人一人見るポイントは違うし、感じ方も違うんだなと思った。だから鑑賞はおもしろい。しかしながら、「みんな違ってみんないい」では評価にならないので、評価のポイントをどう定めるのかが重要だし、そこが一番難しかったりする。

 

授業後の検討会(?)では、参加した方からさまざまな意見が寄せられた。

●「感情の言語化」を評価するならば、それを手元に残す手段があると良い(オフラインとの組み合わせが必要)

●画像を探す際に、どんなキーワードで調べたかもわかるようにすると、言葉の力がアップするのではないか

●検索して画像を選ぶことによって、イメージが膨らむ場合と限定される場合とがあるから、注意が必要

 

個人的には絵を描くのが苦手なので、画像が使えるのはとても助かった。画像があることでイメージがどんどん膨らんでゆくし、いくつかの画像を組み合わせて自分の頭の中にあるイメージを表現することもできる。

 

オンラインでの授業のイメージを持つことができたので、貴重な経験になった。

来週は対面での授業が始まるようなので、「オフラインで制限がある中での授業」が見てみたいなぁ、と心の中で勝手に思っている。(私も2週間後発表なんですけどね笑)