2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

職員研修のジャムボード講座の振り返り

昨日の職員研修のジャムボード講座のことを振り返っておこうかと。 ICTは使ってみるのが早いと思い、職員研修用に作ったクラスルームに投稿したジャムボードで使ってもらうことにしました。 「勤務先の生徒たちのイメージをふせんに書いて共有してみよう」と…

幻の年休のがっかり感たるや

一昨日は練習試合、昨日は朝5時から夜19時まで大会の引率、そして今日は新採用だというのにICTの職員研修の講師役。 授業をしている間はアドレナリンが出てるのか、なんとか乗り切れたものの、家に着く頃にはへとへと。 そしてそして。 「火曜日には人生初の…

「どんな技を使うか」と同じくらい「技を出すためにどんな準備をしているか」が大切なのかも

今日は県の新人戦でした。 体調不良者が続出していた女子が無事大会に参加できてよかったです。 そして、男子が公式戦で初勝利できたのが大きな収穫でした。 男子の2回戦は、正直「歯が立たないだろうな」と試合前は思っていたのですが、試合をしてみると思…

ジャムボードの研修準備中

本日は午前中に練習試合。 明日は早朝から夕方まで大会の引率。 休みらしい休みがない中で、新たな仕事が降ってきました。 今日の練習試合後に、荷物を取りに学校へ寄ったら、「○○さん(=私)、来週月曜の職員研修でジャムボードの使い方についてやってくれる…

教員が口を出さずとも動けるようになってきた生徒たちにほっこりした話

私が担当している委員会では、1週間に2回の当番活動があります。 学年別にファイルを作り、当番活動が終わったら自分の欄に⚪︎をつけてファイルを返却したらお仕事完了です。 ただ、そのファイルがなかなか返ってこないのです。1週間遅れである日こっそり入っ…

子どもたちが幸せにしているのが一番

今日は人権教育・同和教育の講演会でした。 部落差別や結婚差別のお話が中心だったのですが、講演をしてくださった方の言葉で印象に残っているのは「親の幸せは子どもが幸せでいること」。 その方自身、子どもが生まれてからそのことを実感したそうです。 親…

タブレットを多様に、柔軟に使ってきた甲斐があったのかな

ICT担当の先生に「新たにアプリをタブレットに入れることはできますか?」と聞いてみたら、どうやら「各校の裁量で入れてもいいアプリ」があるようで。 国語科の主任と相談し、管理職にも許可を取り、古文単語と四字熟語、ことわざを学習できるアプリをそれ…

『12歳の少女が見つけたお金のしくみ』(泉美智子)読了

また学級文庫に置きたい本が一冊増えました。 12歳の少女が見つけたお金のしくみ 作者:泉 美智子 宝島社 Amazon 今日は久しぶりに丸一日お休みだったので、勤務先の図書室にあった、泉美智子さんの『12歳の少女が見つけたお金のしくみ』を読みました。 投資…

疲れ果てる前にブレーキをかけられるようになってきたのかも

明日は勤労感謝の日。 今週末に大会があるので午前中部活の予定を入れていたのですが、急きょお休みにすることに。 というのも、「疲れてますよ〜」「休みなさ〜い」というサインが身体から出ていたからです。 倒れ込むようにして寝て、気づいたら数時間経っ…

錬成会に不慣れな私と生徒たち

今日の午前中は錬成会でした。 市内の何チームかが集まってひたすら練習試合。 剣道の錬成会は会場内に複数ある試合場をぐるぐると回りながら試合をするのですが、生徒が交代で審判をしたり、短時間でたすきの色を赤から白に変えなければならなかったりとな…

テストがある週は思いのほかストレスフルだったみたい

部活後、外でご飯を食べて家に帰ったら14時。 「ちょっとだけ休もうかな」と横になったが最後、気づいたら17時でした。 思いのほか疲れていたんだなぁと思いました。 疲れの原因はテストですね。確実に。 今回も出題者だったのですが、前回ミスがあって相当…

意外とタイピングに苦戦する生徒たち

華金かつ給料日の素敵な金曜日はもれなく残業で終わりました。 ちょっと楽しかったのは部分日食を見ることができたこと。 隣に理科の先生がいらっしゃったので、普通の月の満ち欠けと月蝕の違いを教えてもらいました。 知識があると世界の見方が変わりますね…

まだまだタブレットは"今日は使ってみようかな"という存在

明日の授業ではタブレットを使ったレポート作成をやってみようと思っています。 正直なところ、まだまだ「タブレット使ってみようかな」という段階です。 私も生徒も使ってみないとタブレットがいいのか、それとも紙に書いた方がいいのかわからないような感…

新採用の先生が「職場で何着よう?」と考えるときに大切になりそうなポイントとは…

来年4月から教員になる大学院の後輩が「先生ってどこまでオシャレしていいもの?」と発信(?)していたので、ここまでの私の学校での服装をざっと振り返ってみました。 基本スーツ着ていればなんとかなりそうな男性教員とは違い、女性教員の服装は自由度が高く…

初任研は情報交換の時間が一番楽しい

今日は久しぶりに学校外での初任研でした。 今回が外部でやる最後の初任研だったよう。 国語の授業を参観した後、個人研修案の進捗状況を話したり情報交換をしたりしました。 勤務先の国語科の先生方は私を除いてみなさん大ベテランの方ばかり。 同期で同じ…

年末調整は事務の方のお手間を取らせぬよう慎重かつ迅速に

年末調整の季節がやってきました。 3月までは複数のところから給与をもらう身だったので今年も確定申告が必要かなー、と思っていたのですが、どうやら源泉徴収票を添付すれば年末調整だけで事足りるよう。 なるべく事務の方の手を煩わせぬよう、書類作成後に…

年休の取得は意識的かつ計画的に

今年も残すところあと1ヶ月半になろうとしています。 先日、朝礼で「今年も残りわずかなので年休を使うようにしてください」とのお話が。 とはいえ、毎日授業が入っている身としては、なかなか年休で丸一日休むというのは難しいものです。 何か休まなければ…

授業で使ってみて感じているICTの利点

私は、「勤務校において授業で最もタブレットを使っている」と勝手に自負しています。 他教科の授業でどれくらい使われているのか知らないので、正確には「勤務校の国語科の先生の中で」というのが正確なのかもしれません。 ただ、必要に応じてGoogle Classr…

「お金と時間、どちらが大切か」という作文を添削していて、思わず口走ったこと

中1の授業で、「お金と時間、どちらが大切か」というテーマで作文書くという課題を出しました。 今回は「どちらも大切はなし」という条件だったので、生徒たちは「えー」と言いつつも一生懸命に考えて書いていました。 ・お金があればやりたいことができる …

「『竹取物語』の冒頭を暗唱するのはなぜか」に対する私なりの答えを生徒たちに語った話

今日は中1の2クラスで暗唱テストをしました。 テスト範囲は、『竹取物語』の冒頭。 1週間以上前に告知して、毎時間暗唱の練習をクラス全体でしてきただけあって、ほとんどの生徒がA評価でした。 よく頑張ったね。 暗唱テストが終わったあと、生徒たちに「な…

まずは教員が授業を楽しめるかどうかが大切なのかな

水曜日は初任研の日。 今日の授業後、初任研担当の先生に「先生自身が楽しそうだったので、それが生徒たちにも伝わったのかもしれませんね。国語好きなんだなぁというのが伝わってきました」と言われました。 今日は中3の授業で漢字テストからの百人一首、中…

授業見学+教室整備の午後

今日の5,6限は公開授業があったのですが、運良くどちらも空いていたので全ての授業を見学しにいきました。 理科・英語・技術・音楽の授業を見学しました。 技術や音楽など技能教科の授業を見るのは初めてでした。 他教科の授業見学はどうしても優先度が低く…

毎日テンション高めに私のファッションチェックをする生徒がひとり

ここ2〜3ヶ月くらい、私を見つけては近くに寄ってきて、ファッションチェックをする生徒がいます。 「今日も素敵です!」 「似合ってます!」 「いい感じです!」 私を見つけるといつもテンション高めの彼女。 しかも、彼女がすごいのは、私が着ている服のど…

数学のワークに取り組む生徒を見ていて「学習は積み重ねなんだなぁ」と感じたこと

部員の何人かが「日曜にテストに向けた学習会をしたいです」と言うので、午前中の2時間だけ学習会をしました。 生徒たちは各々ワークなどの教材を持ってきて、わからないことがあればまわりに聞きつつ進めるスタイル。 あまりに関係のない話でうるさくなるよ…

いかに些事を徹底できるかが重要

今日は他の中学校へ出稽古に行ってきました。 生徒たちはもちろんですが、私自身、学ぶことがたくさんあり、行ってよかったと思いました。 生徒たちの様子を見ていて「些事を徹底しなければならない」と強く感じました。 些細なほころびでも放っておくと、ど…

こちらは「送迎をお願いします」と保護者に言うけれど…

明日は他校と練習試合。 今回は「練習試合しませんか?」と向こうの先生に声をかけていただきました。 顧問は「大会がこの日にあるとして、そして、その前に定期テストがあるから、この週に練習試合を組んだほうがいいな」などと考えなければならないんだろ…

生徒たちと進路の話ができるようになったのがうれしい

朝練後、「えー! 今日木曜なのかぁ。金曜だと思ってたー!」という台詞を残して生徒が教室へと戻っていく、そんな祝日明けの木曜日。 部活後に「テスト近いので今週の日曜に学習会したいです」という生徒たちの声から、定期テストや成績、進路の話題になり…

試合で勝つといい顔をする生徒たち

今日は地元のローカルな大会でした。 男子は新人戦でも戦った相手に負けてしまったのですが、新人戦のときに比べればチームとして良い戦い方ができるようになってきました。 女子は3人制の団体戦だったのですが、戦い方がわかってきたなという感じでした。1,…

来年の職場用の手帳はどれにしようかな

学校の先生用の手帳なるものがあるのを最近知りました。 今はプライベート用の手帳に学校行事等を書き込んで使っているのですが、予定がごちゃごちゃになりがちで、学校用の手帳が必要だなぁと思っていたところでした。 スクールプランニングノート2022B (中…

『縁結びカツサンド』(冬森灯)読了

私は食べるのが好きですが、それは読む本にも影響しているようです。 縁結びカツサンド 作者:灯, 冬森 ポプラ社 Amazon 冬森灯さんの『縁結びカツサンド』は勤務先の図書室の新刊コーナーに並んでいました。 「縁結び」と「カツサンド」が同時に並ぶという意…