教員の仕事の話

けんかの仲裁は1人ずつ話させるのが鍵

1限の授業のため担当するクラスの教室で準備をしていたら、1人の生徒が私のところに寄ってきました。 「先生、○○さんと□□さんがけんかしてます」 あと1,2分で授業が始まるというタイミングだったのですが、まわりの生徒に「漢字テストの勉強しててね」と指示…

担任の先生のせわしなさを少し体感する

今日は私が副任をするクラスの担任の先生がお休みだったので、丸1日代行でした。 教育実習生がすでに先週から朝学活や終学活を担当しているので、ルーティーンの部分は実習生にお任せしても大丈夫。 ただ、イレギュラーの部分はやはり副任の私が対応しなけれ…

見る目は見るから養われる

昨日授業を見学していてもうひとつ気づいたことがあります。 授業を見るときの私自身の視点の変化です。 教育実習生の頃は、今思えば授業をしている先生方の板書を必死になって写していたような気がします。 まるまる板書を写したところで、それをそっくりそ…

授業見学を通して大きな発見があった1日

本日は授業見学デーでした。 金曜日で次の日授業がない+1日2コマしかない、なんていう奇跡的な日はそう回ってきません。 ここぞとばかりに、空き時間の4コマ中3コマは授業見学に充てました。 そのうち2つは実習生の授業。 授業後に指導を受けているのを見て…

日直は実は役得

勤務校では月に1〜2回のペースで日直の当番が回ってきます。 今日は初の日直でした。 ベテランの先生と一緒に校舎の1階をまわり、シャッターの閉め方や非常口の位置などを一通り教えてもらいました。 そして、手分けして2〜3階の施錠を確認することに。 1,2…

遠足一人大反省会

今日は遠足でした。 中学校教員になって初の行事でした。 「行事の引率って難しいなぁ」というのが正直な感想です。 帰りのバスでは頭の中で一人反省会を繰り広げていました。 ①出発して先頭を歩いていたとき、「後ろのクラスがついて来られないと困る」と歩…

赤坂先生のお話は現場に出たからこそ腑に落ちるのかも

今日の放課後は、職員研修の一環で赤坂先生のお話を聞きました。 赤坂先生の軽妙な語り口と「○○な隣の人と話してみてください」という他者と関わる時間の作り方は、大学院の授業時と同じで懐かしく感じました。 ・これからの社会は人とつながっていくことが…

見通しが持てるとだいぶ楽になる

時間割を見ると、1日2コマの比較的楽な日が設定されているようで。 私はその楽な日が月曜日にやってきます。 火〜金曜は1日3〜4コマの日が続きます。水曜日は初任研の日なのでほぼフルコマ。 小学校の先生ってすごいな… 私は空きコマがないとやっていけない……

ベテランの先生方と比べても仕方がないのだけれど

授業に悪戦苦闘しています。 特に中3の授業はいつも授業前に心配になります。 私は中1の副任なので、中1の生徒たちとは授業以外でも関わりが多く、実態把握もしやすいのですが、中3は基本的に授業でしか会わないので、未だに実態が掴みきれていません。 しか…

同期の顔を見ることができてホッと一安心

初任者研修のオリエンテーションのため、今日は1日出張でした。 勤務校で新採用は私だけなので、同期にはどんな方がいるんだろうとワクワクしていました。 会場では、大学院の同期2人と久しぶりに会って少し話をしました。一気に懐かしい気分になりました。 …

教育実習生さんがやってきた!

今日から勤務校でも教育実習がスタート。 15名近くの方がいらっしゃいました。各クラスに1人ずつ入ります。 全校集会での挨拶は時間の都合上本当に一人一言だったので、まだ実習生さんたちがどんな方なのかよくわかっていません。 私がいる1学年部に配属され…

私と先輩の先生との、"お互い様"のステキな関係

来週から校外での初任研が始まります。 同期にどんな人がいるのか全くわかっていないので、内心ちょっと楽しみにしています。 出張はこれが初めて。 旅行命令簿を作ったり、研修計画書を書いたりと、事前にやることがいろいろあるんですね。 そして、今日の…

振り返りシートの生徒の言葉は時折私をハッとさせる

院生のとき『学び合い』の授業で振り返りシートを使ってからというもの、授業の最後の5分で生徒に振り返りを書かせるのが私の授業の定番になりつつあります。 私の場合、振り返りシートに何を書くかはそこまで指定しません。 「今日学んだこと、わかったこと…

授業中にしゃべりすぎなのだ

連休明けの授業。 「しゃべりすぎだなぁ、私」と思う。 生徒も前のめりで聞いている子がほとんどいない。 当たり前だ。話が長いのだから。 「1年生は学習規律を確立するため、型として一斉授業をしているのだ」という私と、「もっと生徒たちに任せてもいいの…

GWまで教員として無事生き残れたのはまわりのおかげかな

GWのお休み初日。 今日の午前中も部活ですが、半数以上が外部の道場で遠征に行っているので、本日は1年生指導デーでした。 やっぱり後輩に教えるのはうれしいのか、丁寧に言葉を尽くしてやって見せて教えようとする上級生の姿を見ていると、「人間はそもそも…

今は"機をとらえた指導"よりも生徒の実態把握を優先

教師や指導者の言葉は生徒に大きな影響を与えかねません。 私は今年勤務校1年目というのもあり、特に個に対する指導は慎重にしています。 集団に対する言葉は、届く人には届きますが届かない人には届きません。 一方、個人に対する指導は相手に必ず届いてし…

4月は生徒たちが自力で動けるようなシステムを作るべし

中学校で勤務し始めて、なかなか慣れなかったのは給食指導です。 担任の先生方は自分のクラスで給食準備がスムーズに進むように指導をします。 一方、私のような副任は4限が終わる3分前くらいに給食室の鍵を開け、ワゴンを廊下に並べる必要があります。 そし…

書類関係で困ったときは職員室で大きめにつぶやくのが吉

今朝、事務の方から「部活動の手当の申請をしてください」という連絡が回覧板で回ってきました。 手当の申請ってどうやるの? どういう場合が手当が出る対象になるの? などなど、頭の上に?マークがいくつか飛んでいたので事務の方に聞いてみたら、土日祝日…

授業参観は宝の山

昨日は授業参観+PTA総会でした。 授業参観は担任が授業をします。私は副担任なので、3年生の授業でゲスト出演をした後はいろいろなクラスの授業を参観しました。 ゲスト出演したのは3年国語の敬語の授業で、高校入試の面接を想定したロールプレイの面接官役…

初任給をいただいたときのことを思い出す

昨日、初任給をいただきました。 私の場合はすでに大学卒業後に講師として就職した際にお給料をいただいているので、厳密には"人生2度目の初任給"とでも言いましょうか。 私は大卒で就職した人に比べて5年ほど寄り道をしているので、スタートの給与は同期よ…

初任者研修のはじまりはじまり

本日から初任者研修(初任研)が始まりました。 私がいる自治体は拠点校方式という形で初任研を行っているそうで、校内の指導教員の他に拠点校となる学校から週に1度先生がいらっしゃいます。今日がその日でした。 研修は、基本研修→授業公開→授業検討の順に進…

遠足のルート探しは地元民におまかせ!

勤務校は月曜日の午後に職員会議があるため、月曜日のみ5限までで部活もありません。 そして、私は月曜日は授業が2コマしかないので、サクサクと仕事を片付け、今日はなるべく早く帰ろうと思っていました。 職員会議後は学年会。 5月半ばに予定されている遠…

近い将来"持続不可能"な働き方をしている私

この土日は2日間とも部活です。 朝早くからお昼まで。 今日は部活後に漢字テストの採点をし、点数をひかえて、「あと何をやっておけばいいかなぁ」と考えました。 仕事をしておけば月曜以降多少楽になりますが、頭の中で「やすめやすめ」とアラートが鳴った…

持ち帰り仕事が確定の水曜日

ここのところ1週間があっという間な気がします。「もう水曜日か!」という感じ。 本日は持ち帰り仕事が確定しました。 明日3コマの授業準備がまったくと言っていいほど終わっていません。 ノートや春休みの課題のチェック、部活動オリエンテーションのリハー…

中学初授業はテンション高めで

今週から教科の授業が本格的に始まりました。 今日の4時間目に初めての授業がありました。1年生の国語です。 今日の授業は自己紹介と配布物で終わってしまいました。 授業準備のときも授業中も意識したのは、 ①テンション高めに ②集中阻害要因を減らす この2…

まわりの先生方が働きやすいように自分にできることをする

先週は怒涛の1週間でしたが、そんな中でもいろいろな先生に声をかけてもらいました。 「どこに書類のデータあるか教えようか?」 「部活始まったけど、どう?」 「疲れてない?」 「帰れるときは早く帰ってゆっくり休みな〜」 などなど。 勤務先で新採用は私…

入学式は晴天なり

今日は入学式でした。 私は今年1年生の副任なので、人生2度目の礼服姿で式に出ました。 今日は午後から天気が崩れるという予報が出ていたので少し心配していましたが、穏やかな青空が広がり、気持ちよく新入生を迎えることができました。 新入生144人全員が…

生徒対応や仕事のコツは気づいたときにメモすべし

「中学校では初任は担任を持たない」という慣例通り、私は今年は担任を持たず、副任という立場でサポートにまわります。 小学校は初任でも担任を持つことがほとんどなので、その辺は校種の違いなのかなぁと思います。 今日は新入生オリエンテーションがあり…

終わりの時間をみんなで意識するのが大事

年度始めの2日間は怒涛のように過ぎ去りましたが、そのほとんどは学年や教科、分掌の会議や職員会議などでした。 私は新採用で右も左もわからないということもあり、教科で担当するクラスや学年の分掌はかなり配慮していただきました。 学年団で割り振る分掌…

どれくらい"すぐじゃなくていい"仕事なのかがまだわからないんだよなぁ…

教員2日目。 会議に次ぐ会議で頭はもうパンパン。 初めての場所なので、見通しがまったく持てず何から手をつけていいのかわかっていません。 「その仕事、すぐじゃなくていいよ〜」と言われても、どれくらい"すぐじゃなくていい"のかもわからず… 同じ学年の…