教員の仕事の話

「コンサータ」という薬の名前は知っていたけれど

もう1か月近く前のことになりますが、教員になってから初めて上越『学び合い』の会に参加しました。 主催者側にいないのはなんだか変な感じでしたが、新しいゼミ生や『学び合い』を最近授業でやってみた先生など、普段会えないような人と話せるのはとても楽…

残業当たり前をなんとかしたい

成績処理(明日締切)や体育祭のグループ決め、生徒指導案件で大忙し。 定時は16:40ですが、部活がもれなくあるので18:30まで自分の仕事はできません。 部活が終わった後、学年の仕事、分掌の仕事…と自分の仕事は後回しに。 今は残業当たり前の状況だけれど、…

教員は器用貧乏なのかも

地区大会が終わり、県大会の準備を進める日々。 バス会社の担当の方に電話で連絡を取ると、簡単な打ち合わせのため勤務先に来てくださることに。 担当者の方は同じ地区の他校と乗り合わせで行きたいらしく、私が他校の顧問に電話。 その顧問の先生は私の中学…

勤務時間外に学校関係者と会うのは…

今日も地区大会。 県大会の申し込みなど、地区の剣道の専門部員の仕事があったので、帰れたのは17時過ぎでした。 そして、帰り際スーパーに寄ったら、学校関係者と鉢合わせ。 勤務時間外に学校関係者と会うのは、なんとなく気まずいなぁと思ってしまいます。…

一難去ってまた一難

今日は授業で初めてiPadを使ってみました。 私も生徒たちも使い慣れていないので、「まずいろいろと使ってみること」がテーマでした。 ①Googleクラスルームに入ってみる ↓ ②Googleフォームで漢字テストをやってみる ↓ ③Googleフォームで授業アンケートに答え…

授業がうまくいかないのには必ず理由がある

今日は初任研の拠点校指導の先生がいらっしゃる日でした。 2つの授業を参観していただき、さまざまなご指摘をいただきました。 指摘はどれも的を射たもので、最近授業がうまくいっていない原因がなんとなく見えてきました。 ・15分だと集中力が続かない →せ…

授業が上手くいっていない…

授業が上手くいっていないなと感じます。 落ちこぼれさせているし、吹きこぼしていることをひしひしと感じます。 自分の目の前で寝ている生徒を見ると、かなりしんどいです。 どうしたものかなぁ…

久しぶりの楽しい授業準備(iPad対応編)

今日はバスケ・バレー・ソフトテニスの地区大会のため、午前中のみ授業+部活でした。 15時半には生徒が帰るので、その後は教科部会からの教材準備。 「せっかくiPad使えるようになったのに、ジャムボードが共有できない!」とこのブログに書いたら、解決策…

"iPadもペンやノート同様ひとつのツール"化計画が早くも頓挫しそうな雰囲気

生徒がiPadにログインできるようになったので、さっそく授業で使ってみようと思っていた矢先、いろいろと課題点が出てきました。 この後、授業で詩の単元に入るので、生徒たちに詩を読んでみた感想や疑問点、浮かんできたイメージなどをジャムボードを使って…

お休みの日にiPadを使った授業を考えてみる

帰ってきてお風呂に入り、ご飯を食べ、そのまま倒れ込むように寝る、という生活を続けて1週間。 実家暮らしでなければ早々に詰んでいたなと思います。両親に感謝。 今日も通院のため部活は副顧問の先生にお任せ。体を休めることに専念しています。動作と動作…

メリットもデメリットも聞いてみるが吉

土日の部活の予定を書くために、管理職席の後ろのホワイトボード付近に行ったら「○○の話来ましたか?」と教頭先生に話しかけられました。 ○○は教員のグループのひとつ。県内には大きく2つのグループがあります。 私も存在自体は知っていましたが、そのグル…

班で活動させてみたものの…

今週は先輩の先生の真似をして、班で課題に取り組ませるという活動を取り入れています。 『学び合い』をしたいのはやまやまなのですが、いろいろあってあまりできていません。 班で活動させてみたものの、「班のメンバーによるなぁ…」というのが正直な感想で…

疲れのサインを自覚して見逃さない

今週はなるべく19時前には勤務先を出るようにしています。そして、持ち帰り仕事はしないようにしています。 というのも、今週は月曜日の時点で疲れを感じていたからです。 私の場合、疲れは肩に出ます。私はあまり肩こりを感じない方なのですが、本当に疲れ…

「何を」の指示はできても、「どこまで」「いつまで」の指示はまだまだ甘い

先日、先輩の先生の授業を廊下から少し参観する機会がありました。 生徒たちがいくつかの活動を班や個人で進めていけるよう、黒板に指示が書いてあったのですが、活動の一つに漢字プリントをするというものがありました。 みなさんならどんな指示を出して、…

生徒指導は落としどころが難しい…

金曜日に私が顧問をする部で起きた生徒指導案件。 土曜日に聞き取りをし、週明けに関係生徒が所属する学年部に話をするという段取りでいきましょう、と副顧問の先生と話をしていたのですが… 今朝バタバタしていて詳細な報告を学年部に上げることができず、ト…

誉めねば人は動かないのだ

「やる気がないならやめろ(帰れ)」 ↑私自身は直接言われたことはないものの、こうした言葉を指導者から投げかけられることは今でもあるのかもしれません。 この言葉はかなりズルい言葉だと思います。 指導者と競技者は上下関係にあることが多いです。実際に…

部活動で指導ができないようなら、クラス担任はできない?

2週間後に行われる地区大会の準備のため、今日は丸一日出張でした。 今日は地区大会の壮行式もあったのですが、出張のため見られず。 事前に練習もしたし、日頃から部活にはしっかり取り組んでいる子たちなので「きっと大丈夫だろう」と期待していました。 …

自分のミスをこうしてさらしているのは…

このブログでは、わりと自身の失敗談を載せている気がします。 最近だと、昨日の避難訓練のミスとか、遠足の時にやってしまった話とか。 これは自分自身への戒めや記録のためですが、「人のふり見て我がふり直せ」の"人のふり"になろうかなぁという意図もあ…

避難訓練で案の定やらかす

今日の6限は避難訓練でした。 私は副任なので、取り残された生徒がいないか確認して回ればいいのかな〜、なんて考えていたら… 担任の先生が午後から出張のクラスがあり、その先生の代わりに生徒を誘導することになりました。 避難訓練の流れを確認したり、避…

附属中での授業参観研修を終えて

初任研の一環で、授業参観研修に参加しました。 午前中に国語と道徳の授業を拝見し、午後はその授業研究でした。 国語の授業を参観して、私の授業では音読の位置づけが曖昧だったなぁと感じました。 私はよく、ペアで「。」読みをするという音読方法を取るこ…

学校に配備されているiPadを触ってみた

今日の学年会で学校に配備されているiPadを触ってみました。 今週中に総合の時間を使って、パスコードの設定やChromeの設定をしなければなりません。 生徒の前にまずは教員が、ということで学年のICT担当の先生がレクチャーしてくださいました。 初めてiPad…

「通院」という理由をつけずに土日休めれば一番いいんだろうな

定期テスト前の部活停止期間が終わったので、土日の部活も今週から再開。 6月末に地区大会があるので、それまではほぼノンストップになりそうです。 4〜5月の経験上、土日両方とも部活を見るのが続くと体調を崩しやすくなるのはわかりきっています。そのため…

生徒の呼び方に悩む新採1年目

教員として働き始めて2ヶ月が経ち、もうすでに定着しつつあるのが生徒の呼び方。 私の中には、なぜか男子の場合は"くん"づけ、女子の場合は"さん"づけで呼ぶという癖があります。 これは講師をしていたときから変わりません。 大学院に入ってジェンダー問題…

国語の採点はなにしろ時間がかかる

タイトル通りではあるのですが、国語の採点は時間がかかります。 テスト自体は初日に終わったのですでに2日が経過しているのですが、まだ点数を出せていません。 今日の授業でも、生徒から「何点くらいだった?」とか「採点まだ終わらないの?」と言われたの…

小学校の先生方のおかげで今の生徒たちがいる

今日は勤務校の学区内の小学校の先生方との研修でした。 勤務校は特に学区内の小学校との結びつきが強く、小中一貫教育を目指しているそう。 私が通っていた時にはなかった、「○○学園」という名の協議会のようなものもできています。 今回の研修は教科ごとに…

マニュアル化できること、できないこと

定期テスト1日目が無事終了。 今日は、試験監督→初任研→試験監督と午前中はわりとバタバタしていました。 特に1限の試験監督は、別室受験の生徒たちの対応で、2つの学年の生徒が3教室に分かれていたので想像以上に煩雑。 教育相談担当の先生が丁寧に教えてく…

テスト前によくある質問たち

今日も今日とて質問教室。 明日からテストが始まるからか、学習に向かう姿勢が前のめりになっているような… 国語の質問対応は相変わらず閑古鳥が鳴いているのですが、それでも、テスト前あるあるの質問たちが私のもとにやってきます。 ①テストは誰が作るんで…

「、」はどこに打つ?

今日は久しぶりに国語の話。 定期テストまであと2日になったので、今日の放課後は質問教室がありました。 私は国語の質問の対応のため、1年生教室の廊下をふらふらしていました。 数学や英語の先生のところには生徒がわーっと集まるのですが、私のところには…

グリコな昼休み

今日の昼休みに廊下を歩いていたら、3年生の子たちが私に向かって「せんせー!」とぶんぶん手を振ってきました。 「先生、ヒマなら遊びませんか?」と言われて、その話に乗ることに。 何をするのかなと思っていたら、まさかのグリコでした。 (https://45mix.…

生徒たちの集中力に感服の6限

6限の授業はどうしても身構えてしまいます。 私も生徒たちもお互いに1日分の疲れが溜まった中、学びに向かっていかねばなりません。 今日は教科書6ページ以上の説明文を200字に要約するという課題を3年生に提示しました。 「今日は特に前半バシッと集中して…