生徒の「先生いくらもらってるの?」から始まった非常勤講師の給与の話

昨日のあるクラスでのこと。授業の前半で試験範囲が終わったため、後半はテスト勉強の時間にした。私は教室全体の様子を眺めつつ、教卓で期末考査後の授業で使うプリントを準備していた。確かプリントを3枚組にして半分に折る、という単純作業だった気がする。

 

女子が3~4人固まっておしゃべりに花を咲かせていたので、いったん作業の手を止めて、「お嬢様方、とてもテスト勉強しているようには見えないんですけどね」と声を掛けた。

 

そのとき、そのおしゃべりしていた子の一人が

「先生、一コマいくらなの?」

と聞いてきた。一コマいくらなのかは忘れていたためとっさに答えられないでいると、

「先生、月にいくらもらってる?」

とさらに聞いてきた。毎月の給与額はだいたい把握していたので、

「10月は祝日も学校行事もなくてみっちり働いたから○万くらいかなぁ」と具体的な数字を挙げて答えた。

 

すると、

「えー、低い! こんなに頑張ってるのに!」

という反応。

 

「授業の時間だけ時給が発生するからね」と私が言うと、

「プリント作る時間は給料出ないんですか?」

「残業代はもらえないんですか?」

と矢継ぎ早に生徒からの質問が飛んできた。「残業代? 出ないよ」と答えたら、

「プリント作るの手伝いますよ!」

と申し出てきたので、「それよりテスト勉強してね」と丁重にお断りした。

 

「頑張っている」と私のことを見てくれていた生徒がいたのはうれしかった。そして、その頑張りのわりには(生徒から見て)私の給与は低いんだなぁと思った。彼らの基準はおそらく自分の1か月のバイト代なのだろうけど(いったい生徒たちはいくら稼いでいるのやら)。

 

プリント作成とか印刷とか、生徒の目に触れないだけで仕事は意外とたくさんある。私は非常勤講師なので、そういった授業時間外の作業は実質無給である。

 

学校ではお金の話はタブーというかあまり話題に出ない気がする。そもそも(日本だけかもしれないが)、給料について話すのははしたないというような雰囲気がある。私自身、大学生くらいまで実家の所得額を親に聞いたことはなかった。

 

でも、自分が生きていくためにいくら必要でいくら稼がなければならないかというのは、社会に出る前に考えておかなければならないことだと思う。そして、高校生であれば良くも悪くも今の生活が基準になると思うので、保護者がいるならその保護者の収入が一つの基準になるのではないか。将来のお金のことまで考えさせるような機会を高校生までの間に作りたいなぁと思うが、どうしたらいいのかはよくわからない。

 

それにしても、教員に残業代は出ないというのは世間一般の常識ではないみたいだな。