2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
私の実家は大晦日にごちそうを食べることになっていたので、実家を離れてからもその習慣は続いていました。 ただ、今年は"年越しそば"というものをやってみようと思い立ち、レシピを探してみました。 参考にしたのは、リュウジのバズレシピのかき揚げそば。 …
運動不足だったのと、「年末年始に読む本でも買おうかな」と思い立ち、お散歩のついでに近くの本屋さんへ。 料理系や裁縫系の雑誌の棚から始めて、ぐるっと一通り見て回ります。 自分が読むための本を探しに来たはずなのですが、”この本、学級文庫に良さそう…
こんなにゆっくりしてていいんか、と思ってしまうほど何もしていない年末。 ベイクオフに感化されてチェルシーバンズ焼いた。おいしい。
1日に届くメールの大半が、すでに使用していないサービスやサイトのメルマガです。 こんなのいつ登録したんだろうというくらいたくさん届きます。 毎回届いたら削除していたのですが、削除する手間や時間ももったいないので、年末の大掃除と称してメルマガの…
冬になってまた裁縫したい気持ちが出てきたので、この冬休みに2着作ることを決めました。 一つはワイドパンツ、もう一つは長袖のブラウスです。 スカートは何枚か作ったことがあるのですが、パンツは一度しか使ったことがありません。 縫い合わせる場所を間…
夫のお休みの日だったので、前から気になっていた有間川駅内にあるカフェへ一緒に行きました。 30分ほど電車に揺られ、カフェR8に到着。 おそらく、以前は待合室だったものを改装したカフェは、日本海が一望できるすてきなロケーションでした。あいにく、冬…
最低限の仕事だけ終わらせて、本日仕事納め。 いろいろ持ち帰ってはいるから、年末年始も3学期の準備をしていかねば。 とりあえず、お疲れさま、私。
クリスマスといえばチキンですが、今年の我が家はチキンではなくビーフです。 タンシチューを作ってみたくて、牛タンのブロックをネットで購入しました。 かたまり肉ってロマンがありますね。 牛の舌ってこんなに大きいんだなぁ、とびっくりします。 今回届…
同僚の先生方と"2学期お疲れさま会+クリスマスパーティー"と称して、焼肉を食べに行きました。 前任校では年が近い同性の先生があまりいなかったのですが、今は同じ学年に2人もいらっしゃるので、とても心強いです。 話に花が咲き、おいしいものをシェアし…
夫から「2学期お疲れさま」とブーケをもらい、私からはニットを贈る。 これにて、クリスマスプレゼント終了。 ブーケは、ちょっとしたサプライズでした。 今週は楽しみなことでいっぱい。
今年のクリスマスケーキは、「いちごだけのショートケーキがいい」という夫の要望により、お金に糸目をつけないショートケーキを作りました。 フェルエッグさんのピュアエッグを使い、1パック980円のいちご2パックと、脂肪分の量が異なる生クリームを1パック…
今日は一足早く2学期の終業式でした。 家でも学校でもよく泣いた2学期でした。 なんなら、今日の学活でもクラス全体に向けて語っているときに涙がこぼれました。 しんどいことが多かった82日間。 やっと、少しだけ肩の荷が降りた感じ。 冬休みはゆっくり休み…
毎週水曜日にとっているアンケート。 今回のテーマは「誰にどんな感謝を伝えたいか」。 家族や友達の名前を挙げる生徒が多い中、数人が「感謝を伝えたい人」の欄に私の名前を書いてくれていました。 うれしくなって、思わずその数枚だけ分けて、あとでゆっく…
「全領域異常解決捜査室」のために、テレビの前で全力待機。 リアタイで最後まで見たドラマは久しぶり。 どんでん返しが多く、先が読めない展開にワクワクしました。
やるべきことを淡々とやる。 頼れるところは頼ってみる。 上手くいかなくても自分を責めすぎない。 それでも、生徒たちの今の姿は私の在り方の写し鏡であることを忘れずに。
寄り添うって難しいなぁ…
自分と自分の大切な人を労るためにお金を使うのだ。 さぁ、あと1週間。
午前中に休日出勤で昨日できなかった仕事をこなし、キターレで豆菜食堂さんのスパイスカレーを食べるという、よくある土曜日のルーティーン。 食後には、絲と糸さんのプリンと抹茶オレを。 クリスマスカラーで見た目も楽しく、いちごと抹茶の組み合わせがお…
1週間戦い切った自分えらい。 でも、まわりの先生方の支えがなければやっていけなかった。
一つ終わったかと思ったらまた一つ。 生徒指導案件は尽きないなぁ。 中学生相手なんだもの。
面談で話していると、生徒たちの学校での姿と家での姿が一致していることが多いのがわかる。 おうちの人に話すと「ですよね〜」という返しが多い。 さぁ、明日でラスト。
午後は期末懇談会なのに、午前中フルコマはなかなかつらいものがある。
案ずるより産むが易し。 でも、あと3日間続くのよな。
夫とお昼ご飯を食べに行き、本屋さんで大人買いして、夫に手伝ってもらって作り置きをいろいろ仕込んだ日曜日。 仕事のことはなるべく考えないようにしているのですが、来週は期末懇談会で保護者の方と話すのもあり、頭の片隅には常に仕事のことが居座ってい…
来週から期末懇談会で保護者の方と話すため、伸びきった前髪を切らねばならん、となり、髪を切りに行きました。 いつもと違う美容室だったのですが、丁寧にカウンセリングしてもらった後、前髪を切ったり毛先を整えたりしてもらいました。 髪の後ろにそっく…
華金なのに、さすがに生徒指導案件が多すぎる。 なんて日だ!
今日はたくさん電話をした1日。 そして、馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできないと実感する今日この頃。
サボっているわけではないのに、仕事は終わらない。 常に駆け足の1日だった。
私語が多い。 立ち歩きが多い。 指示が通らない。 何度も言われないと動かない。 気になることが多くてこころが折れそうだけど、でも冬休みまであと3週間切ってるんだよな。 そして、帰ってきてから15分で2品もおかず作っちゃう私は天才。 ↑とでも思ってない…
今日の全校朝会では、公共の場での振る舞い方についての話がありました。 「公共心」を辞書で引くと、「公共のためを思う心。社会一般の利益を図ろうとする精神」と出てきます。 辞書的な意味だとなんとなくわかったような、わからないような… 私の中での「…