夏休みはここぞとばかりに年休を消化しています。
昨年は副担任だったせいか、年に何度か平日の午後に年休を取ることができました。しかしながら、今年度は担任を持っているので、とうとう1学期中は平日にお休みを申請することが叶いませんでした。恐るべし、担任の仕事量…
今日は午前中に部活があったので、午後に5時間分年休をとりました。
時間単位で年休を取得できるのは教員のいいところだなぁと思います。
お昼ご飯を食べ、お昼寝をし、気づけば台所に立って作り置きを作り始めていました。
私は実家に戻ってきてからというもの、毎朝ほぼ欠かさず朝食を作っています。
まわりにその話をすると「すごいね」「えらいね」なんて言われることもありますが、私にとってはごく普通のこと。
冷蔵庫にある食材と、畑で取れるものを組み合わせて、在庫整理しつつ料理を作るのも得意になりました。
おまけに、料理をしているときは無心になれるので、ストレス発散にもうってつけ。
今日は、
・タラモサラダ
・きゅうりと梅干しとおかかの和え物
・翡翠なすのだし浸し
を作り置き用に作り、夕食には、
・豚肉となすのトマト煮込み
・きゅうりのサラダ
・モロヘイヤのすりながし
を用意。
合計3時間近く台所に立っていたので、母には「この暑いのによくやってられるね」と半分呆れられましたが、やっぱり料理って楽しいんですよね。