先を見通せる"今年も2年生担任"の強み

今日は新任式と始業式でした。

 

今年度は、昨年度と同じく2年生の担任をすることになりました。

 

担任発表のとき、新3年生は「え、私たちと一緒に持ち上がらないの?」、新2年生は「誰だろう、この先生?」という感じで、ちょっとざわざわ。

 

想定通りの反応に内心くすっとしてしまいました。

 

今年度担任する新2年生とは、昨年度ほとんど関わりがありませんでした。お互いに初めましての感覚です。

 

始業式後の学活は、ぎこちなくも慌ただしく過ぎ、あっという間に終学活。

 

明日から雨模様の天気予報だったので、帰りの準備をしてグラウンドに出て、桜の下でクラス写真を撮りました。

 

勤務校での2年生の1年間の動きが把握できている分、今年度は先を見通して教育活動の計画を立てて動いていけそうです。

 

職場体験の担当になったので仕事は増えそうだなぁと思いますが、それでも変わらず18時には帰れるような仕事の仕方を模索したいです。

 

昨年度よりも学年部の戦力になれるよう力を尽くします。

 

そのためには、学級経営を安定させる必要があるので、まずはクラスの生徒たちとの人間関係づくりを大切にしたいです。