勇気をもって”ほぼ”定時退勤

新年度2日目。

 

この時期の職員会議は、圧倒的な情報量で頭がパンクしそうになります。

 

必要になったときに振り返ったり、まわりに聞いたりしながらやっていくのが良さそう。

 

そういえば、今日の職員会議で初めて提案をしました。直前に提案することが決まったので資料の準備ができず、口頭での説明になってしまったのが反省点です。会議後、回覧版に概要を載せることでフォローしました。

 

そして、学年部の先生方のおかげで、教室整備や教科書の冊数の確認などの共通の仕事がさくさく進みます。

 

初めて担任をもつ先生のサポートをしつつ、決まった分掌の仕事をちょこちょこ進めていると、気づいたら定時になっていました。

 

今日は特にサーバーの点検が入るとかで、定時付近の時間帯はサーバーが使えず印刷もできなかったので、ほぼ定時に学校を出ました。

 

まだ多くの先生方が職員室に残って仕事をしているのを見ると、「こんな早くに帰っていいのかな」という気持ちがなかったわけではありません。

 

それでも無理して残る必要はないので、勇気をもって退勤。