今日から期末懇談会が始まりました。
授業は午前中のみで、担任は午後から保護者の方と話をします。
私は副担任なので、午後は部活を見るのですが、練習場所の近くに絶賛懇談中の教室が並んでいるので、廊下を通るたびに担任の先生の声に耳を澄ませています。
どうやって保護者を出迎えているのか。
どんな資料を見せているのか。
どんな話をしているのか。
扉は閉まっているので、漏れ聞こえてくる声を通りすがりに聞くだけなのですが、さながらセルフOJT状態。
きっと来年は懇談会前にいろんな先生に、
「どんな話するんですか?」
「何準備すればいいですか?」
「どんなことに気をつけながら話してますか?」
と質問攻めにするんだろうなぁ。
保護者の方にはせっかく学校まで足を運んでもらっているので、「来てよかったな」と思えるような懇談会にしたいです。