ここのところ、「iPhoneストレージがいっぱいです!」という我が老iPhone6sからのメッセージが常に表示されるようになり、「いい加減買い替えなきゃなぁ」と思っていた。
機種はもう決めていた。つい最近発売されたばかりのiPhoneSE(第2世代)。
機種変更の時は(予算的に)1つ以上前のモデルを買うことが多かったのだが、今回は最新機種に手を出してみた。個人的にはけっこう思い切った決断である。
家電量販店に行ったら「SIMフリー端末はアップルストアで買ってくれ」とのことだったので、昨日さっそく注文した。
メールで「翌日配送します」とあったが、在庫があるとは言えまさか翌日に届くわけがないだろうとたかをくくっていたら、本当に翌日(つまり今日)届いた!
(旧iPhoneで新iPhoneの写真を撮るというシュールな光景笑)
最近SlackやらPayPayやら新しいアプリを入れたので、16GBの老iPhoneは悲鳴を上げていたが、新iPhoneは128GBと容量が一気に8倍に増えたので、サクサク動いてくれる。
設定やデータの移行も5分くらいで終了。
スマホは現代の生活にはなくてはならないものである。インフラの一種と言ってもいいんじゃないかと思う。
生活に欠かせないものにしっかりお金をかけるのも大切なこと。
お疲れさま、老iPhone6s。
いらっしゃい、iPhoneSE。
これからよろしくね。