非常勤の話

4連休明けは変な感じ

4連休のおかげで今週の非常勤先の授業は昨日と今日の2日間。 来週からテストが始まるので、帳尻を合わせるのに苦労している。 連休明けだから「よし、頑張るぞ!」となるかなと思いきや、昨日は市内の学校に爆破予告が届き、今日は朝からなぜか頭痛でフラフ…

”ググる”の次は”つべる”!?

今朝何の気なしにtwitterを眺めていたら、ある言葉と衝撃的な出会いを果たした。 それが、「つべる」。 「YouTubeで見てみる、検索してみる」という意味らしい。 語源はYouTubeのローマ字読み「ようつべ」。 youngjapanesedic.com 理解語彙(知っている言葉…

”その人だから”人が集まってくる

木曜日は週に1度の「丸一日授業デー」。 他の曜日は午前・午後どちらか半日だけなのだが、木曜だけは一日中学校にいる。 そんな木曜日の楽しみは、お昼の時間に国語科の先生とお話しすること。 お昼ご飯を食べながらおしゃべりに花を咲かせている。 今日のお…

同僚の先生方とうまくやっていくことの大切さを感じた若輩者の話

今の非常勤先はメインの職員室(担任の先生がいらっしゃる)のほかに、教科ごとに部屋が割り当てられている。国語科の職員室は教材室と呼ばれている。 私は非常勤講師なので、他教科の先生方とはそこまで関わる機会がない。よく話をするのは専ら国語科の先生…

生徒たちの良いところをきちんと言葉に乗せて伝えていくこと

今日は午後に3コマ授業があった。 ご飯食べた後だし、7限まである日だから、火曜日はちょっと気を張って授業に向かう。 「午後だから眠いと思うけど、1コマお付き合いください」なんて言ってから授業を始めることもある。 ただ、今日はどのクラスでも思って…

夏目漱石の『こころ』で生徒に何ができるようになってほしいのか考えてみた

2学期になってから授業で扱い始めた、夏目漱石の『こころ』が佳境に入ってきている。 大学院に入ってからは、「教材”を”教える」から「教材”で”教える」にシフトしようとしてきていると思う。 最初に学習指導要領を読んで目標を考えたり、「この問題ができる…

授業中に寝ている生徒を見て思うこと

『学び合い』でやっている演習の時間はそこまででもないのだが、特に解説の授業の際は最初から机に突っ伏している生徒がちらほら目に入ってくる。 体調が悪いのか、寝不足なのか、授業がつまらないのか… 『学び合い』に出会う前は、正直「(教員になったばか…

「解説がわかりやすい」というのはもちろんうれしいことなのだけれど

先週から、割り切って解説の時間と演習の時間を分け、前者は一斉授業、後者は『学び合い』でやるようになった。 ちゃんと(?)解説するようになったからか、振り返りシートのコメントには「解説がわかりやすいです」「解説のおかげでより深く理解できました」…

「答えを前に置いてほしくない」に対する私の答えは…

このところ、演習の時間を『学び合い』で進めている。 前々回の授業で「(『学び合い』のときに)答えを前に置いてほしくない。答えを読み上げる人がいて勉強にならない」と書いてきた生徒がいるクラス。 これに対する答えが、私の今日までの宿題だった。 昨日…

「長い目で見る」は、ただ見ているだけではだめであって

先週、振り返りシートに「解答を前に置かないでほしい。まわりに聞こえる声で読み上げられると勉強にならない」というコメントが寄せられた。 それを見たとき、ハッとした。 「細かいことに一喜一憂せず、長い目で見ていく」という大義名分(?)のもと、生…

覚悟を決める

有言実行と不言実行のどちらがいいのかは人によって意見が分かれるところだけれど、明らかにダメなのは決まっている。 「有言不実行」 安請け合いして結局できないのは最悪だ。 信用を失う。 信用は築くのは大変だけど失うのは一瞬。 安請け合いしないために…

きっとあの子は上位の2割

最近、スマホの指紋認証がうまくいかない。 2回くらい試して、それでもダメでパスコード入力、という場面によく出くわす。 「なんでだろう?」と思って親指をまじまじと見てみたら、やっとわかった。 指の腹の表面が荒れて、皮がむけていたのだ。 こうなった…

久しぶりのバリバリの一斉授業

当分は解説と演習を組み合わせて授業を進めていくことになった。演習の時間を『学び合い』でやっていく予定。 今日は解説の日だったので、久しぶりに"ザ 一斉授業"をやってみた。 緻密な発問、生徒とのやりとり、雑談… ↑こんなものを仕込めればいいのだが、…

多様な生徒たちの思い・自分自身・まわりの先生方…さまざまなものと折り合いをつけてゆくこと

今日ですべてのクラスで仕切り直しが終わった。 どのクラスも「解説がほしい」という声が一定数上がったので、今後は週1~2くらいで『学び合い』を取り入れ、解説(一斉授業)と演習(『学び合い』)を組み合わせて行っていこうと思っていることやネームプレ…

素直に、率直に語ることしか私にはできないけれど、その語りに耳を傾けてくれる生徒はきっといる

「あぁー、おわったぁー‼」 家に帰って畳に大の字になり、思わず叫んでしまった。 結論から言うと、なんとか仕切り直しできた気がする。 ただ、語りに入るまでは心臓がバクバクだった。 寝ようにも語りの内容が頭をぐるぐるしてなかなか寝られなかった昨日の…

心理的に安全・安心な雰囲気を教室に作りたい

今日は大学院の先輩や同期とzoomでおしゃべりしている。 飲んだり食べたりしながらのゆるーい会。 このメンバーだと気兼ねなく話せる気がする。 近況報告したり、困っていることを相談したり… 正直まだ明日が怖い。 でも、少し心が軽くなった 共感してくれる…

雨、のち、再始動

こんな記事を書いた翌日。 bookmarker330.hatenablog.com 今日の午前中はひたすら現実逃避していた。 マンガを読んだり、ひさしぶりにpixivをのぞいてみたり、Youtubeで動画を見たり… 昨日いただいた指摘は手帳にメモしてあったけど、怖くて見ることができな…

油断していたな、これは

授業で壁にぶつかっている。 完全に油断していたと思う。 手遅れになる前に気づかせてもらっただけマシだったのかもしれない。 もしかしたらもう手遅れかもしれないけれど、今は手遅れでないことを祈るしかない。 全ての原因は私にある。 ・私は基本的に引っ…

夏休み前のロスタイムのような期間を振り返って

夏休み前に授業をするのは今日で終わり。 1学期の考査が終わった後から夏休みまでのロスタイムのような期間を無事乗り切ることができた。 コロナウイルスの影響で休校になるという予想外のスタートから、授業担当者が途中で代わり、かつ私がぱっと見だと今ま…

2:6:2は本当だなぁ

非常勤講師先は今週まで授業。 夏休み前最後の授業で、生徒たちには振り返りシートの余白にこの授業全体の感想を書いてもらっている。 ちゃんとしたアンケートを作ろうかと思ったのだが、項目をどうしようか迷って結局作らなかった。 生徒にとっては、急に来…

人のふり見る前に我がふり直せ

昨日、ある生徒が発した「連帯責任」という言葉についてぼんやりとした違和感があることをこのブログに書いたら、さまざまな方からコメントをいただいた。 SNSを通して自分が困っていることについて発信することによって、アドバイスをいただいたり、自身の…

連帯責任…なのか?

非常勤先では今週は夏休み前最後の週なので、10分短縮の午前授業。 今日も2コマ授業をしてきた。 その2コマの中には、先週の段階でどうにもうまくいっていなくて「困った…」となっていたクラスもあった。 「表出している”悪い面”は私にはどうしようもない」…

西川先生はすべてお見通し

今日の学年ゼミで西川先生に不安な心境をそっくりそのまま伝えた。 「4クラス中1クラスだけどうもうまくいかなくて困っています。そのクラスに行こうとすると足が重たくなるんです。教室の空気も重いし、教室の真ん中あたりで一人が作った解答を写してやった…

負のスパイラルだな、これは

ここ最近、このブログがその日1日の授業のリフレクションになっている。 今日は担当する高3の4クラス全てで授業があった。 1日に全クラスあると、それぞれのクラスの違いがよくわかる。 終了20秒前まで粘りに粘って全員達成するクラス。 難しい課題でも自分…

困ったときは本に立ち返る

ここ最近は授業後の心の振れ幅がジェットコースターみたいになっている。 一喜一憂したところでしかたないので、もっと大局的な視点が必要だと思うのだが、なかなかそうもいかない。 昨日は「うまくいってないー」「どうしようー」とブログやフェイスブック…

『学び合い』だと全ては自分に返ってくる

先週、課題を欲張りすぎて大失敗したのが尾を引いている。 今日は3クラスとも全員達成したけど、知らず知らずのうちに生徒たちの力をみくびっていたのだと思う。 「午後の授業で集中力切れてるだろうから」とかいくらでも言い訳はつけられるけど、結局私が生…

結局は生徒に対して率直に、誠実に語るのが一番

今日は朝イチから2コマ授業。 どちらのクラスも先週私が課題を欲張りすぎたせいで失敗したクラス。 朝から気分が重かった。 4連休を使って夏休みまでの授業で使う課題を一通り作ったのだが、「これでいいのか」と心配だった。 それでも授業はしなければな…

『学び合い』の最後の語りのときに感じたこと

昨日の失敗をもとに課題を修正したので、今日は多少リカバーできた。 同じ科目を全クラス分担当しているので、あるクラスで何かあったときは、その後他のクラスで修正して様子を見ることができる。 ただ、始めの方のクラスを実験台にしているような感覚が拭…

『学び合い』の課題の量と難易度が読めない…

『学び合い』の本には「上位2割の子が10分程度で解き終わる量」というのが、課題の量・難易度の目安として載っている。 ただ(当たり前のことなのだが)、課題の量や難易度がその集団の子たちにとって適切かどうかはやってみないとわからない。 ある程度教員と…

非常勤講師生活スタート

今日から非常勤講師としての生活がスタートした。 すでに、大学院生、(平日は毎日)バイト、(自称)ハンドメイド作家と、二足のわらじどころではなく、四足目に突入しているのだが。 今日は午前中2コマ。 終わってみれば、最初から『学び合い』にしてよかっ…